平成31年保育士試験(前期)「子どもの保健」問11→★4→★正答... 投稿者:夢輝 投稿日:2019/12/25(Wed) 20:52 No.26566 | |
|
保養協サイトからのお知らせ!
平成31年保育士試験(前期) 「子どもの保健」問11→★4→★正答なし→★全員正解
当初、組み合わせ4を正答としていたが、組み合わせ4については、AとEは、「発達障害者支援法の施行について」(平成17年4月1日 17文科初第16号・厚生労働省発障第0401008号 文部科学事務次官・厚生労働事務次官連名通知)において、発達障害者支援法の対象となるとされているため、「〇」である。 ==================
別紙3 (平成17年4月1日付け 17文科初第16号 厚生労働省発障第0401008号 文部科学事務次官・厚生労働事務次官通知)(抄)
法の対象となる障害は、脳機能の障害であってその症状が通常低年齢において発現するもののうち、 ICD−10(疾病及び関連保健問題の国際統計分類)における 「心理的発達の障害(F80−F89)」及び 「小児<児童>期及び青年期に通常発症する行動及び情緒の障害(F90−F98)」に含まれる障害 ==================
心理的発達の障害(F80−F89) F80 会話及び言語の特異的発達障害
F80.0 特異的会話構音障害 F80.1 表出性言語障害 F80.2 受容性言語障害 F80.3 てんかんを伴う後天性失語(症)[ランドウ・クレフナー症候群] F80.8 その他の会話及び言語の発達障害 F80.9 会話及び言語の発達障害,詳細不明
F81 学習能力の特異的発達障害
F81.0 特異的読字障害 F81.1 特異的書字障害 F81.2 算数能力の特異的障害 F81.3 学習能力の混合性障害 F81.8 その他の学習能力発達障害 F81.9 学習能力発達障害,詳細不明
F82 運動機能の特異的発達障害 F83 混合性特異的発達障害 F84 広汎性発達障害
F84.0 自閉症 F84.1 非定型自閉症 F84.2 レット症候群 F84.3 その他の小児<児童>期崩壊性障害 F84.4 知的障害〈精神遅滞〉と常同運動に関連した過動性障害 F84.5 アスペルガー症候群 F84.8 その他の広汎性発達障害 F84.9 広汎性発達障害,詳細不明
F88 その他の心理的発達障害 F89 詳細不明の心理的発達障害 =======================
小児<児童>期及び青年期に通常発症する行動及び情緒の障害(F90−F98) F90 多動性障害
F90.0 活動性及び注意の障害 F90.1 多動性行為障害 F90.8 その他の多動性障害 F90.9 多動性障害,詳細不明
F91 行為障害
F91.0 家庭限局性行為障害 F91.1 非社会化型<グループ化されない>行為障害 F91.2 社会化型<グループ化された>行為障害 F91.3 反抗挑戦性障害 F91.8 その他の行為障害 F91.9 行為障害,詳細不明
F92 行為及び情緒の混合性障害
F92.0 抑うつ性行為障害 F92.8 その他の行為及び情緒の混合性障害 F92.9 行為及び情緒の混合性障害,詳細不明
F93 小児<児童>期に特異的に発症する情緒障害
F93.0 小児<児童>期の分離不安障害 F93.1 小児<児童>期の恐怖症性不安障害 F93.2 小児<児童>期の社交不安障害 F93.3 同胞抗争障害 F93.8 その他の小児<児童>期の情緒障害 F93.9 小児<児童>期の情緒障害,詳細不明
F94 小児<児童>期及び青年期に特異的に発症する社会的機能の障害
F94.0 選択(性)かん<縅>黙 ★★★★★ F94.1 小児<児童>期の反応性愛着障害 ★★★★ F94.2 小児<児童>期の脱抑制性愛着障害 F94.8 その他の小児<児童>期の社会的機能の障害 F94.9 小児<児童>期の社会的機能の障害,詳細不明
F95 チック障害
F95.0 一過性チック障害 F95.1 慢性運動性又は音声性チック障害 F95.2 音声性及び多発運動性の両者を含むチック障害[ドゥ ラ トゥーレット症候群] F95.8 その他のチック障害 F95.9 チック障害,詳細不明
F98 小児<児童>期及び青年期に通常発症するその他の行動及び情緒の障害
F98.0 非器質性遺尿(症) F98.1 非器質性遺糞(症) F98.2 乳幼児期及び小児<児童>期の哺育障害 F98.3 乳幼児期及び小児<児童>期の異食(症) F98.4 常同性運動障害 F98.5 吃音症 F98.6 早口<乱雑>言語症 F98.8 小児<児童>期及び青年期に通常発症するその他の明示された行動及び情緒の障害 F98.9 小児<児童>期及び青年期に通常発症する詳細不明の行動及び情緒の障害
========= AとEありますね! F94.0 選択(性)かん<縅>黙 ★★★★★ F94.1 小児<児童>期の反応性愛着障害 ★★★★ |
| Re: 平成31年保育士試験(前期)「子どもの保健」問11→★4→★&... さんたっち - 2019/12/30(Mon) 22:09 No.26567 | |
|
|
夢輝さん おひさしぶりです。 そしてびっくり(笑) なんと((( ;゜Д゜))) 今頃?ですか?? 4月の試験のことですよね? これ、追加合格者が3名おられて もしかすると、実技にもいけた可能性も? なのに、実技2回に渡り、スキップとか((( ;゜Д゜))) やーもー、保養協はちゃんと反省しなくては、、、、
あまりにビックリしたので思わず反応。 これ、追加合格通知とやらを受け取った該当者のかたも 相当、頭の中で?????か乱舞だったと思われますね(^-^;(^-^;
この余波で、来期前期はまっとうな問題が多くなることを祈るばかり。。。 思い起こせば、前期は教育原理でもコメニウス騒動が激しかったし、変な問題が多かったイメージ(^-^;(^-^;
いよいよ、年末も最終日。 夢輝さん 今年はほんとにお世話になりました! よいお年を! また来年もよろしくお願いします(^.^)(-.-)(__)
|
| お世話になりました! 夢輝 - 2019/12/31(Tue) 13:46 No.26568 | |
|
|
さんたっちさん
お久しぶりです! 久しぶりのご登場、なんだかとっても嬉しいです!(^◇^) きっと、どこかのサイトで今もご活躍なのでしょうね〜?
こちらこそ、エンゼルカレッジサイトを盛り上げて下さいましてありがとうございました。
さんたっちさん言葉には、周りの人を楽しく幸せにするオーラがあります! また、来年もたくさんの人々を明るく包んで下さいね〜 どうかどうか、宜しくお願い致します。 良いお年を! |
|